パプアニューギニアの高原が育んだ特別な味わい「ゴロカ・ハイランドマウンテン」 | WHITE COFFEE(ホワイトコーヒー)

拡張フェーズに届く「PLUS ONE COFFEE」って一体何!?👀
2025/03/01

パプアニューギニアの高原が育んだ特別な味わい「ゴロカ・ハイランドマウンテン」

2025年3月にお届けした「PLUS ONE COFFEE(プラスワンコーヒー)」をご紹介します💁

今回ご紹介するのは「ゴロカ・ハイランドマウンテン」です!

春の訪れを感じる3月、爽やかな酸味と深い香りを楽しめる特別なコーヒーをお届けします。南太平洋に浮かぶ島国、🇵🇬パプアニューギニアの高地で育まれた希少な豆です。

スペック

☕️ 生産国:パプアニューギニア
☕️ 主産地:ゴロカ、マウントハーゲン
☕️ 標高:1,500m以上
☕️ 品種:アラビカ種(ティピカ中心)
☕️ 精製:ウォッシュド
☕️ 乾燥:天日・機械乾燥併用

味わいと特徴

このコーヒーを一口飲むと、まずエキゾチックでありながらマイルドな味わいが口いっぱいに広がります。今回はやや深入り(シティーとフルシティーの間)の焙煎にすることで、ジューシーな酸味を抑え、マイルドさを引き立たせています。後味には、深みのある特色豊かなフレーバーが感じられ、高地栽培ならではの複雑な風味が楽しめます。

1,500m以上という高地で栽培されたアラビカ種(主にティピカ種)のみを使用しているため、低地栽培のコーヒーには見られない特別な味わいが楽しめます。また、技術の高い小規模農家によって丁寧に栽培・収穫された豆だけを厳選しており、その品質の高さは格別です。

産地の物語

パプアニューギニアの主要なコーヒー生産地である「ゴロカ」と「マウントハーゲン」は、どちらも標高1,500〜1,600mに位置する高地都市です。この地域は、日中の温暖な気候と夜間の冷涼な気候というコーヒー栽培に理想的な環境を持っています。

この地域のコーヒー栽培は、主に小規模な家族経営の農園で行われています。火山性の肥沃な土壌と適切な降雨量に恵まれ、さらに標高が高いことから、ゆっくりと時間をかけて熟成するコーヒーチェリーは、複雑で豊かな風味を持つ豆へと育ちます。

おすすめの淹れ方

この特別なコーヒーの魅力を最大限に引き出すために、以下の淹れ方をお勧めします。

  • コーヒー粉20gに対して300ccのお湯を使用
  • お湯の温度は90度前後を目安に
  • 最初にしっかりと蒸らしを入れることで、エキゾチックな香りと味わいを引き出せます
  • ゆっくりと時間をかけて抽出することで、やや深煎りの豊かな風味を存分に楽しむことができます

特におすすめなのは、ランチ後の休憩時間。忙しい一日の中でほっと一息つきたいときに飲むと、マイルドながらも深みのある味わいが心を落ち着かせ、午後への活力を与えてくれます。春の陽気に包まれるこの季節、そんな特別な一杯をぜひお楽しみください。

さあ、コーヒーを通じて味への感性が開いて行く感じがしませんか? 
違いを感じながら、広大なコーヒーの世界をお楽しみください!

ここで 清田のひとりごと 💬

パプアニューギニアはオーストラリアの北!🧭

 

パプアニューギニアのコーヒーは、実はマニアの間では「隠れた逸品」として高く評価されていることをご存知でしょうか?

この国でのコーヒー産業の規模は想像以上に大きく、なんと人口の約半分に相当する250万人もの人々がコーヒー産業に従事しているんです。パーム油に次ぐ第2位の輸出品目であり、国の経済を支える重要な産業となっています。

パプアニューギニアのコーヒーの95%はアラビカ種で、その中でも今回のコーヒーのように「ティピカ」が主流です。ティピカはバランスの取れた風味と明るい酸味が特徴ですが、私たちが今回焙煎した様にやや深入りにすることで、そのマイルドな味わいを引き立たせています。

コーヒーの栽培は約28万人の小規模農家によって行われており、彼らは平均1ヘクタール程度の土地で伝統的な方法でコーヒーを育てています。化学肥料や農薬をほとんど使わないため、自然でオーガニックなコーヒーが多いのも特徴です。

 

東部高地州の神秘的な高原の風景⛰️ (Photo by Vika Chartier on Unsplash)

 

地域ごとの風味と独特な精製方法

地域ごとの風味の違いも面白いポイントです。東部高地州では明るい酸味とフルーティーな風味、フローラルな香りが、西部高地州ではナッツやチョコレートのような風味としっかりとしたボディが特徴です。今回のコーヒーの産地であるゴロカやマウントハーゲンでは、標高1,500〜1,600mの冷涼な気候と肥沃な火山性土壌の影響を受け、コクと甘み、そして特徴的なフレーバーが生まれています。

今回のコーヒーを飲むときは、南太平洋に浮かぶこの島国の豊かな自然と、そこに暮らす人々の暮らしに思いを馳せながら、その特別な一杯を味わってみてください。きっと新たな発見があると思いますよ。

いつも、最後まで読んでくれてありがとうございます!

それでは、今回の「PLUS ONE COFFEE」を引き続きお楽しみください。そして、メッセージもお待ちしております!🙏

 

前回の「PLUS ONE COFFEE」はこちらから

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
皆さまのコーヒーライフが、よりいっそう豊かになりますように。

「WHITE COFFEE 定期便」をぜひご検討ください!

心よりお待ちしております☺️

🕵️ 好み診断キット

コーヒー豆の好み診断キットは診断料/送料を含んで

いまなら期間限定!800円(税込)

コーヒー豆の好み診断キットを購入する
  • 余計な情報がない厳選されたコーヒー3種類
  • 簡単に淹れられるドリップパックでご提供
  • 住所を知らない相手にもホワイトコーヒーeギフトでお届け